ブログ

2020.09.10

9月9日は救急の日でした

 こんにちは。9月に入って暑さも和らぎ、朝晩は涼しくすら感じるようになってきました。同時に体調を崩しやすい時期でもありますので、体調管理には十分注意していきましょう。

さて、今回は9月9日、救急の日についてお話していきたいと思います。

歯科で救急にかかるというと、転倒や事故によって顔が傷ついたり、歯が欠けたり抜けたり、顎顔面の骨折などの外傷によるもの、顔が腫れるなどの炎症によるもの、急激な痛みで耐え難く、眠れないなど疼痛によるものが主に挙げられます。

外傷の場合、ポイントは高所からの転落や交通事故など高エネルギー外傷か、ただ単にこけたなどのエネルギーがあまりかかっていないか、頭部打撲を起こしているかどうかによって判断が変わってきます。頭部打撲を伴う場合や、高エネルギー外傷の場合には救急車を呼ぶなど早期の対応が必要になってくることがほとんどです。歯の脱臼を起こしている場合には歯を必ず持っていくことをお勧めします。

ただ単にこけた場合には近隣の歯科医院に対応可能か、一度ご連絡してみるのが良いかと思います。ちなみにお子さんが歯ブラシや箸をくわえたまま走ったりして転倒した場合は死亡含め重篤なリスクがある場合があります。歯ブラシや箸をくわえたまま走らせないように注意していただくのと同時に、万が一転倒した場合には歯ブラシの柄などくわえていたものが欠けていないか確認したいので、それも病院にお持ちいただくのが大切です。また、てんかんなど意識消失して転倒した場合も重篤な場合がありますので、救急受診が良いかもしれません。

炎症の場合には体調や全身疾患との関連によって症状の進行スピードが変わっていきます。口が開きにくい、呼吸がしにくいなどの諸症状がありましたら、直ちに救急にかかる必要があろうかと思います。

疼痛の場合、歯の痛みと顔面の痛みで対応が変わってくる場合があります。歯の痛みだと歯科治療が必要になることが多いですので、歯科が併設された病院か、夜間診療を行っている歯科医院の治療をお勧めします。また、顔面の痛みであれば神経内科や脳外科、歯科が併設された病院をお勧めします。場合によって狭心症症状が顔面痛として出る場合もあります。総合病院であることに越したことはないかもしれません。

なお、歯科領域に限らず、救急の処置は医療施設の労力を必要とします。いわゆるコンビニ受診にて夜間救急が疲弊する現場も多く見てきました。上記をご参考にして頂くと同時に、救急車使用や夜間救急にかかるほうが良いか迷われる場合には救急相談センター(♯7119)をご利用すると、適切な対応をして頂けます。ご参考になさってください。

コメント

コメントフォーム